C55流線型蒸気機関車製作記
  1.まえがき  
    珊瑚模型の祝年に合わせ販売されたC55,2次流線型蒸気機関車は大いに製作意欲を沸きただしてくれました。 おかげで,かねてからあたためていた「鉄道模型社」のC55(流線形)機関車のボディーキットを組むきっかけとなりました。 珊瑚模型の製品は記念イベント製品とは言え,大変意欲的な内容です。 詳細はTMS(20107月号)の製品の紹介の通りです。 そこで,模型社のも同様に作り込もうと考えました。 しかしながら,資料が乏しい中で同レベルにはとても及びません。
 下回りはアダチ製作所の分売パーツを用い天賞堂の
C55(流線)の方法を採用する予定です。 尚,13mm用動輪などはすべて「ニワ模型」の製品を用いる事にしています。 特に,テンダーには力を入れましたので何かの参考になれば幸いです。 
 
     
  ◆ ボディーキットの内容(下右は機関車本体のパーツを示します。)   
     
     
  ◆ 下廻りを別途用意   
     
  主台枠はアダチ製の分売パーツ(C57用)を用意。    動輪およびギヤーボックスはニワ模型製を用意。    
     
 
参考資料
製作には主に以下の資料を参考にしました。
No. 書籍,雑誌名 通巻 出版社 内容 筆者[敬称略] ページ
1 トレイン(1987) 25 エリエイ 流線型復元改造機 P.11
2 トレイン(1975,創刊号)  1 エリエイ 模型店散歩(天賞堂製品の紹介)    P.47 
3 鉄道ファン 125 交友社 とうさくカマ談義 流線型時代 伊藤東作 P.32
4 鉄道ファン  471 交友社 流線型蒸気機関車 島  秀雄  P.126
5 鉄道模型趣味 313 機芸出版社 模型化図面(16番) 中尾ゆたか P.47
6 鉄道模型趣味 810 機芸出版社 製品の紹介(珊瑚製品紹介)  
7 国鉄蒸気の装備とその表情(下)   ネコ・パブリッシング テンダー詳細 西尾恵介 P.2830
8 蒸気機関車の系譜図W 交友社 C55機関車 臼井茂信 P.556
9 形式別国鉄の蒸気機関車W   交友社  C55機関車 金田茂裕  P.466 
10 国鉄蒸気機関車の角度    機芸出版社 C55流線型の普通車改造機  小寺康正 P.196
11 終戦直後の蒸気機関車    ないねん出版社  昭和20年代の鉄道風景 浦原利穂  P.25,41
12 ある機関士の回送    イカロス出版  C55機関車 川端新二   
そのほかにインターネット上のホームページやブログを参考にしました。
 
     
 
◆初配置表
No.  車号 適用線  配置区
01 C5530 , C5531 函館本線 小樽築港 
02 C5532 函館本線 函館 
03 C5527 , C5528 , C5529  東北本線  仙台 
04 C5538 , C5539  東北本線   宇都宮 
05 C5540  常磐線   水戸 
06 C5524 , C5525 , C5526 東海道本線 ,関西本線  名古屋 
07 C5520 , C5521  福知山線 ,東海道本線   宮原 
08 C5522 , C5523 福知山線   福知山 
09 C5536 , C5537  山陽本線 広島
10 C5533 , C5534   鹿児島本線   大里(だいり) 
11 C5535  鹿児島本線  鳥栖 
 註:大里(だいり)は後の「門司機関区」。 C5520:汽車会社C552133川崎車輌,C553440:日立製作所 
 
 
トップページ
お問合せ
 
 
C55流線形蒸気機関車製作記
前書き
天賞堂製C55流線形・解体新書
テンダーの製作
下回りの製作
外板,キャブ組立
塗装,仕上げ