クモヤ791製作記 
 「試験用新性能交流電車(クモヤ791)」製作記
 2.車体および屋上機器の製作
T. 車体の製作。
 車体は既にほぼ完成しています。 正面は「エンドウ模型」の分売パーツを利用致しました。 側面はユニット窓枠を含めスクラッチです。戸も同様にスクラッチ致しました。 尚,窓のサッシとして同社の分売パーツ(アルミ製)を利用するので窓ピッチはこれに合わせています。
パンタグラフ側(第1エンド,前位) 非パンタグラフ側(第2エンド,前位))。
ステップ台に加工を加えました。 更に正面窓下に通風器を付け, 隣にワイパー孔をあけました。
U. 屋上機器の製作。
計測器用トランスがはずされていた姿で製作しました。 主に「天賞堂」の分売パーツを利用致しました。
 
第1エンド,パンタグラフ周辺ををご覧下さい。
-1) 屋上機器配置図
No. 名称 備考
1 主フューズ @ 天賞堂製品・改造
2 断路器 A 天賞堂製品・改造
3 交流避雷器 B 天賞堂製品
4 避雷碍管台 C スクラッチ
5 避雷器 D スクラッチ
6 パンタグラフ 天賞堂製品・改造
7 信号炎管 フクシマモケイ
8 ベンチレータ 日光モデル
-2) パンタグラフ
「天賞堂」の交流用パンタ(PS101)を採用しましたが1本シューに改造いたしました。
トップページ
お問合せ
クモヤ791製作記
前書き
車体,屋上機器の製作
台車,伝導装置の加工
室内の製作
床下機器の配置
塗装仕上げ,完成
図面,製作図